マンションリフォームのポイント
マンションには、コンクリート出来た構造体などの「共有部分」、その内側につくられた天井・床・間仕切り壁などの「専有部分」があります。
リフォームできる範囲はこのうちの「専有部分」だけになります。
また、そのマンションの管理規約の制限や構造的な制約もあるので、マンションの管理組合の事前確認が必要です。
このリフォームは ○可能 X不可能 △要相談 どちらなの?
○可能なりフォーム
●玄関扉(ドア内側:専有部分)
内側の塗装工事 ドア内側は専有部分なのでリフォームできます
●内装の変更(住戸内:専有部分)
壁紙の張り替え、室内ドアなどの建具を変えられます。システム収納なども自由に取り付けられます。
●コンセントの増設(住戸内:専有部分)
各住戸内の電気容量が限られている為、使用容量をオーバーするとブレーカーが落ちてしまうので注意が必要です。
●水廻りの設備交換(住戸内設備機器:専有部分)
住戸内の設備機器の交換や移設は可能です。排水管と換気扇の移動距離に注意が必要です。
●床暖房を設置(床:専有部分)
床暖房の設置はできますが、消費する電気やガスは各住戸で使用可能な範囲に限られます。また、床の高さを上げなければならない場合もあるので、リフォーム業者に現地確認してもらいましょう。
✕リフォームは不可能
●玄関ドアの交換(ドア外側:共用部分)
ドアの外側は共有部分なので、ドア本体の交換はできません。
●窓ガラス・サッシの交換(サッシ:共用)
外側に影響するサッシは交換できません。窓ガラスの交換は、管理組合に相談してください。
●パイプスペースの移動(住戸内:共用部分)
給排水、ガス管、電気配管などのタテ配管は共有部分なので移動はできません。
△管理組合又は業者に相談
●フローリングに張り替え(床:専有部分)
廊下への「音」の問題や、トラブルを防ぐ為に管理規約で遮音性能を規定している場合があります。また、フローリングを禁止している場合もありますので、事前に確認しておきましょう。
●換気扇の移設(住戸内:専有)
換気ダクトは長くなると吸い込みが悪くなります。また、梁による移動の制約もありますので、工事業者に現地確認してもらいましょう。
●IHクッキングヒーターに交換(住戸内設備機器:専有部分)
消費電力が大きいので、現在の電気容量で使用可能か?また、電気容量が増やせるか、管理組合や電力会社に確認しましょう。
●エアコンの増設(構造体部分:専有部分)
エアコンを増設する為の配管穴があるか確認しましょう。通常構造躯体に新たに穴を開けることはできません。室外機が一台で室内機を複数設置できるマルチタイプのエアコンもあります。
●バリアフリー工事(床:専有部分)
床の段差を解消する箇所に配管が通っている場合があります。リフォーム工事業者に現地確認してもらいましょう。
参考資料
※RCラーメン構造
柱と梁で支えるので部屋の隅に柱や梁の凸凹がありますが、移動したり壊したりすることはできません。室内の間仕切り壁はほとんど取外しでき、自由度の高いリフォームができます。
※RC壁式構造
床・壁・天井で建物を支えているので、住戸内に撤去できない間仕切り壁があります。大きな空間や開口を取りにくく、間取り変更が困難なこともあります。リフォーム業者に現地で確認してもらうのがよいでしょう。