-
今では感謝しています
2019/6/11
主人から工事の説明を受けた時には、今更そこまでしなくてもと、思っていました。 でも、工事がすんで初めて風呂を使った時には、工事をして良かったとつくづく思いました。 浴室の暖房で脱衣室まで暖かく、浴室の ...
-
なぜ耐震改修が必要なの?2
2019/6/11
ある統計によると、「耐震改修を必要と思うか?」という問いに、約半分の方は、耐震改修は必要と答えています。でも、耐震改修がなかなか進まないのはなぜでしょうか? 次の3点が主な理由として挙げられていま ...
-
安心・快適に過ごしています
2019/6/11
鹿児島市の西陵にお住まいの、原口様の工事感想文です。 浴室が寒いので、浴室と脱衣室が暖かくなるようにユニットバスに改修し、一緒に台所のシステムキッチンも改修しました。 原口様 また時にはお寄りいたしま ...
-
堀ノ内さん頼りにしていますよ
2019/6/11
この写真のポーズをとりながら、堀ノ内さんとの付き合いも何年たったかなぁと、思う事でした。 今の家の新築からだから、かれこれ30年はすぎましたね。 ?
-
なぜ?耐震診断が必要なの?
2019/6/11
新聞・テレビなどで、「耐震診断」とか「耐震補強工事」などの記事を目にする事が多くなっています。 現在なぜ 「耐震診断」・「耐震補強工事」が叫ばれているのでしょうか? 1891(明治24)年の濃尾地 ...
-
高松・鹿児島間を新幹線で11時間
2019/6/11
2日間延べ14時間の「耐震診断・耐震補強工事」の集中講義も、24日ようやく終わりました。 簡単な閉会の挨拶も終わり、高松駅に向かいました。 電車の中で食べる弁当を買おうと駅の売店を覗きましたが、時間が ...
-
金比羅様参拝 電車で6時間
2019/6/11
まだ新幹線がない時代に東京に行きましたが、その頃急行"霧島"で27時間くらい掛かり、特急"はやぶさ"でも22、23時間掛かっていました。さすがにその道中は長いのですが、広島辺りから夜になり1日目は早め ...